後立山周辺(長野白馬村) 城山(713m) 2016年11月13日  カウント:画像読み出し不能

所要時間 9:34 遊歩道入口−−9:45 城山−−9:54 遊歩道入口

場所長野県北安曇郡白馬村
年月日2016年11月13日 日帰り
天候
山行種類ハイキング
交通手段マイカー
駐車場遊歩道入口に駐車場あり
登山道の有無あり
籔の有無無し
危険個所の有無無し
山頂の展望無し
GPSトラックログ
(GPX形式)
ここをクリックしてダウンロード
コメント北側の北城集落に塩島城跡遊歩道入口を発見。名前通りに山頂は城跡だった




北側に遊歩道入口発見 塩島城跡遊歩道案内図
小屋の横が遊歩道入口 木の鳥居
地震の影響だろうか 八幡様
整備された道が続く 日光寺跡
三峰神社 城山山頂(塩島場跡)
第一ベンチ 昔は展望があったらしいが今は樹林で展望なし
遊歩道入口に戻る 北城集落から見た白馬岳方面


 全国にある城山の一つだが「じょうやま」と読む。白馬村北部の塩島地区にある小さな里山。地形図には登山道は書かれていないが、この地域、高さの山なら藪は心配しなくていいだろう。里のごく近くなのでどこからか踏跡があっても不思議ではないが、地図上で車道で一番接近できる西側から攻めることにした。

 カーナビに従って国道から踏切を渡って山の西側を通る車道を北上、地形図の道が無いが探したが見当たらずどんどん北へ。すると城跡の案内標識が登場、予定とは違うが道があるならそこから登った方が楽だろう。駐車場もあり、車を置いて出発。入口には模式的な地図があるが方位も書かれていないので位置関係が把握できず、あまり参考にならなかった。

 薪が積み上げられた倉庫のような建物の脇を通って木の鳥居が遊歩道入口。すぐに道の両側に燈篭が登場するが、上に乗っていた頭の部分が落下している。白馬は昨年だったか強い地震に襲われたので、そのときに落ちたのだろう。すぐ横にはお堂らしき建物あり。案内には「八幡宮」と書かれていた。なぜかこの遊歩道の案内看板は全てビニールで覆われていて文字が読みにくい。

 遊歩道の途中の何もない平坦な植林地には「日光寺跡」の標識あり。当時の面影は残っていない。遊歩道は尾根に乗って南へ。途中で道が二分するが案内が無く、右の道が高い方向に行きそうな雰囲気なので右へ。たぶんどこかで繋がって周回可能だとは思う。

 植林帯の中に比較的新しい石の祠が登場、「三峰神社御眷属」とのこと。城跡と関係するのかはよく分からない。その後、遊歩道は土手のような一段高い場所の西側を回りこんで進んでいくが、最高点に乗らない可能性があるので藪無しの植林斜面を僅かな距離だけ登って最高点へ。すると「塩島城跡」の看板が立っていて、先ほどの道は西側から回りこんでここに到達していた。平坦地ではあるが素人目には山城の痕跡は分からなかった。そのすぐ近くに第一ベンチと書かれた看板があり、五龍岳や遠見尾根が見えるようなことが書いてあったが、今では樹林に覆われて見ることはできなかった。

 帰りは往路を戻る。集落に出ると雪が乗った白馬岳付近が輝いていた。

 

都道府県別2000m未満山行記録リスト

 

日付順2000m未満山行記録リスト

 

ホームページトップ